2024年12月・2025年1月・2月福島県相馬市「寺子屋」学習ボランティア募集!
2016年度より私たちUTVC (東京大学復興ボランティア会議) と相馬市教育委員会で企画・運営していく活動として実施してきた福島県相馬市「寺子屋」について、2024年12月・2025年1月・2月分の学習支援ボランティアを募集します!今年度最後の募集です!
# こんな方に特におすすめ
・教育支援活動に関心はあるものの、初めの一歩が踏み出せていない方
☑︎教育委員会が主催する活動のため、安心です
☑︎中学生の自習支援が主なため、東大合格の学力があれば問題ありません
☑︎交通費補助ならびに日当があります
・原子力災害警戒区域を含む福島県浜通り地域の復興状況に関心がある方
応募フォームはこちら。
募集要項は以下の通りです!ぜひご応募ください!
【活動日時】
第7回:12/14(土)、12/15(日)
第8回:1/18(土)、1/19(日)
第9回:2/8(土)、2/9(日)
※各回都合が合う方の日程に申し込み可能です。
活動時間:土曜日 17:00~20:00 日曜日 9:15~12:15
集合時刻(予定)13:15 @相馬駅、解散時刻(予定)13:00 @相馬駅
【活動場所・内容】
(場所)「相馬市生涯学習会館」及び「相馬市LVMH子どもアート・メゾン」
(内容)相馬市内の中学生30名程度を対象とした学習支援及び座談会等
※例年、勉強する中学生の質問対応(学習会)と、東大生の現在の生活や中学時代などについて話す座談会を行っています。
※なお、具体的な活動内容は、相馬市教育委員会に委ねていますので、原則としてその指示に従ってください。
【募集人員】
各回5名
【応募資格】
東京大学の学部生・大学院生(所属部局を問いません)
【宿泊場所】
ホテルサンエイ(相馬市内のビジネスホテル)
※予約は相馬市で行うため、手配は不要です。
【移動手段等】
東京駅~仙台駅:各自、東北新幹線、高速バス等を利用。
仙台駅~相馬駅:各自、常磐線、路線バス等を利用(相馬駅集合・解散)
【生活環境】
宿泊 相馬市が用意する宿泊場所(寝具等あり)に宿泊します。
入浴 宿泊場所に入浴設備があります。
食事 食事代を相馬市が補助。近隣に食堂、コンビニ等あります。
【応募方法】
以下のgoogleフォームに必要事項を記入の上、ご提出ください。
https://forms.gle/sBXt23Eph1J5GRw87
※応募に際し、ご不明点がございましたらutvc.student[at]gmail.comまでご連絡ください。
([at]を@に置き換え)
【応募締め切り】
第7回:11/25(月)
第8回:12/25(水)
第9回:1/16(木)
![]() |
コメント
コメントを投稿