【H29年度1・2月 福島県相馬市「寺子屋」学習支援ボランティア募集】
【「寺子屋」学習支援ボランティア募集開始!】
平成30年1月・2月
福島県相馬市「寺子屋」学習支援ボランティア、平成30年1・2月分の募集を開始しました!!
福島県相馬市「寺子屋」は、一昨年度まで東京大学公式の東日本大震災復興支援活動として実施されてきました。
昨年度からは、東京大学公式の活動ではなく、私たちUTVCと相馬市教育委員会で企画・運営していく活動になっております。
中学生たちの学習の手助けをするだけでなく、彼らの学校生活や将来に何かしら刺激を与えられるような活動を目指し、新たな企画も考えております。
企画につきましては、参加者の皆様にも積極的に考え参加していただきたいと思います。
以下に募集要項を掲載しますので、ご覧くださいm(__)m
<福島県相馬市「寺子屋」学習支援ボランティア募集要項>

平成30年1月20日(土)~21日(日)
2月3日(土)~4日(日)
※活動時間:土曜日 17:00~20:00
日曜日 9:30~12:30
2.活動場所・内容
(場所)「相馬市生涯学習会館」及び「相馬市LVMH子どもアート・メゾン」
(内容)中学生を対象とした、学習支援及び学力向上のための活動
※なお、具体的な活動内容は、相馬市教育委員会に委ねていますので、原則としてその指
示に従ってください。
3.募集人員
①1月20~21日の回:5名
②2月3日~4日の回:2名
4.応募資格
本学の学生(保護者等の承認が必要)です。
※中学生に対して日本語による5教科(国語、社会、数学、理科、英語)の学習支援が可
能な学生。
5.宿泊場所

※相馬市が用意する宿泊施設で、原則参加者の負担はありません。
6.移動手段等
・東京~JR福島駅:各自、JR等を利用(原則JR福島駅集合・解散)
・JR福島駅~相馬市内:福島交通のバスにより移動
※経費等について
⑴東京~JR福島駅間の交通費(新幹線)
⑵福島駅~相馬間の交通費(バス)
上記、2件を相馬市が負担します。
7.生活環境
・宿泊 相馬市が用意する宿泊場所(寝具等あり)に宿泊します。
・入浴 宿泊場所に入浴設備があります。
・食事 食事代を相馬市が補助。近隣に食堂、コンビニ等あります。
8.持ち物
〈必需品〉着替え、洗面用具、入浴用品、タオル、ボランティア保険加入が分かるもの(
加入カード、加入証等)、現金(食事・飲み物、交通費、他)
〈その他〉携帯電話(充電器含)、時計、学生証、健康保険証、各自必要な薬品、他
9.注意事項等
活動に当たっては、ボランティアの理念に沿って、自己責任・自己完結が原則と
なります。
ボランティア保険への加入が必須です。各自が事前に、住所地等の社会福祉協議
会で「災害ボランティア保険(天災Bプラン推奨/1年間有効)」に加入するよう
にしてください。
参加に際し、「ボランティア活動届」を所属部局の教務担当へ提出してください
。
10.応募方法等
以下のgoogleフォームに必要事項を記入の上、締切【12月9日(土)】までに、ご提出く
ださい。参加の可否・方法及び活動の詳細等については、追って申込書記載の連絡先あて
に連絡します。
応募URL(googleフォーム):
https://goo.gl/forms/FNJgiowUVIunFaXr1
11.お問い合わせ
学生団体東京大学復興ボランティア会議(UTVC)
E-mail: utvc.student@gmail.com
コメント
コメントを投稿