【活動体験記:相馬市「寺子屋」第2期A班(2014年7月5日~6日)】

相馬市において私たちA班が行った学習支援活動について報告します。

常磐線が原発事故により福島県内で不通になっているため、東京からは主に福島駅から路線バスを利用することで相馬市へアクセスすることができます。福島駅〜相馬市の路線バスは原発事故後に相馬市の要請により開通したそうです。

初日は生涯学習会館という施設で中学生の自習活動のアシスタントをしました。30名ほどいた生徒の中には部活帰りで体操着のままという子も多くいたものの、それぞれが自分の持ってきた教材で熱心に勉強していました。わからない問題や勉強の仕方について東大生に質問する子もいれば、常に全力で集中して自分の勉強に取り組んでいる子もいました。休憩時間には自分の近況や趣味について話をしてくれる子もいて、3時間の自習時間の中でうまく一休みをして勉強に集中できる良い環境がありました。特に受験生の生徒たちとは将来に関する話題まで話を広げるなどし、彼ら彼女らにとって有意義な時間となったのであれば幸いです。

二日目は子どもアートメゾンという今年完成した新しい施設で活動しました。およそ10人の生徒が日曜の午前中から集中して勉強に取り組んでいた姿が印象的でした。前日の施設では生徒たちは長机で学習していましたが、この施設では正方形の4人がけのテーブルで学習する形式が取られていたため、東大生のボランティアメンバーがそれぞれのテーブルに一人か二人ついてアドバイスをしました。このため、生徒にとっても1対1もしくは1対2で東大生と向き合うこととなり、密度の濃い自習時間になったことだと思います。



すでに少し述べましたが、両日を通して強く心に残っていることは生徒がよく集中して勉強していたことです。土日という学校の授業が無く、部活にとことん励んだり家で遊んだりしていても良い時間帯に「寺子屋」活動に参加することで、中学生の内に勉強する習慣が身についてくれることが期待できるのではないかと思います。(もちろん、勉強の習慣付けは大事だというアドバイスはメンバー一同で伝えました) 

二日間でお世話になった相馬市の教育委員会や関係者の方々からは生徒たちに対する熱意がよく伝わり、また、東大生ボランティアに対しても非常に親切な対応をしていただきました。我々としては生徒たちの役に立つにはどういったアドバイスをすることが有効か、といったことを意識して今後も寺子屋の活動に取り組んでいく気持ちが大切だと思います。

(理学系研究科・修士1年)

コメント

このブログの人気の投稿

2023年7月8月福島県相馬市「寺子屋」学習ボランティア募

2023年12月・2024年1月福島県相馬市「寺子屋」学習ボランティア募集!

2023年10月・11月福島県相馬市「寺子屋」学習ボランティア募集!